喜寿日光の旅

トップページに戻る

第三日目へ

第二日目
喜寿日光の旅 第二日目(5月13日)

二日目

東照宮で団体特別祈祷を行う。
特別予約をしていたのでバスで社務所前まで乗り入れ。
禰宜さん直々の丁寧な2時間にも亘る神社内特別案内を行ってもらい飽きることなく時間が過ぎていった。

五重塔心棒の特別開陳の栄に浴し、
東京スカイツリーはこの心棒の制震技術が応用されているという専門的な案内に
ひよこ達の蘊蓄がまたまた増えていった。

三猿の話は人生訓だったり


我らはひつじ年ではなく山羊年生まれだという話や、
眠り猫は実は寝ていないとか蘊蓄袋が一杯になったが、
残念なのは蘊蓄袋の隙間が粗くすぐ忘れる事である。

ひよこ会員の喜寿を寿ぎこれからの健康長寿を祈祷して頂いて
全員でお祓いを受けた。

最後の直会ではいっぱいの記念品までもらった。


拝観料2300円の倍返し以上の価値はあり、
想定外のおもてなしは、心に残る記念すべき日光参拝となった。

 

 

神社近くで予定より遅くなってしまった昼食をすませ、
華厳の滝へ。

落ち行く滝の水に
「曰く不可解」・「人生いろいろ」と
来し方いく末を思い、
今日のお宿の宝川温泉汪泉閣へ。

まずはお宿の動画案内で予習をしておこう

 

ここは混浴大露天風呂で超有名である。
よく団体での予約が取れたものと、我らがお抱え旅行業者さんに感謝。
宴会なしでじっくりたっぷり混浴風呂を楽しむ企画である。



混浴露天風呂体験は平成16年の青森八甲田の酸ヶ湯温泉の千人風呂以来である。

あの時はフルームーンのポスターもどきの光景にビックらポン。


《法師温泉:長寿館》

鼻血が出ぬかと鼻を抑えての混浴シーン。
夜目遠目幽かに浮かぶ姿態にむかって
同僚のひよこ嬢らに手を振ったのが思い出される。
トサカにきた一人の雄鶏ひよこは
大事な大事な携帯電話を温泉の湯篭に忘れてきてしまった。

あれから15年、
すでに枯淡の境地に入った老ひよこ等は幼子に帰って混浴を無邪気に楽しむ。

夕食はハーフバイキング、狭い旅館ではこれもまたよし。
飲む酒もそこそこに全員集合は120畳の混浴般若の湯。


しかしなぜだか「湯浴み着」着用とは?
残念無念
酸ヶ湯の仇を宝川でと胸ときめかせてきたのだが
それもこの4月から産着着用とは
おそかりし由良助






黄色だったひよこたちも今は幾分色あせ、未だ木鶏になりえずの薄茶色
しかし気分はむかしむかしのその昔に帰り、
湯あみ着着るのももどかしく、湯壺の真ん中の鎮座まします大岩の周りに集うひよこ達。



昔々その昔、雌雄の別のなかりしときに逆戻り。

でも少しは色気が残っているのか一匹のひよこ「ちょっとだけよ」と裾をずり上げる。
もっともっととヤンヤヤンヤトはやされておだてられては磐にのぼり、
ご指名のひよこ一匹、男気だし挑発されて繰り広げるは真岩ショウ―。
日光五重の塔の特別開陳にもおとらぬ特別記念物もどきの珍プレーでした。
興奮収まらずひよこ達の黄色い艶声は宝川の流れを包む谷々に木魂(谺)していった。




かくして二日目の夜は嬌声とともに更け行く。

翌朝ひとり静かに入る「子宝の湯」

何思ってか?