ひよこ会トップページへ管理人の“随想録”

2012/1/4~2012/4/22

<<前のページ | 次のページ>>
2012年4月22日(日)
季節のたよりー穀雨

小山君からメールが配送されてきました。投稿欄では掲載ができなかったということ、このページに掲載します。
2012年3月5日(月)

お早うございます。
東京ひよこ会ホームページ・掲示板に守川世話人から『桜吹雪の美しさ』について触れられていました。
散る桜、残る桜も散る桜 (詠み人知らず)ですが
本居宣長の「敷島の大和心を人問わば朝日に匂う山桜花」この歌は有名で多くの方がご存じと思いますが、先の大戦で最初の神風特攻隊の「敷島隊」「大和隊」「朝日隊」「山桜隊」の24名が編成され散って行った史実をご存じの方は意外と少ないと思い一筆啓上です。http://chichi.happy.nu/24/spring05/
この季節の便りを掲示板に掲載しようと思いましたが、撥ねられてしまいます。やむなくメールに致しました。米村庵主の随想録も1カ月以上更新されず案じております。
昨日は穀雨、庵主に代わり季節の便りをお届けいたします。勿論ご承知のように真民さんは玉中(現玉高)の先輩です。
小山 拝



2012年3月5日(月)
玉校同窓会

「玉校14回卒:卒業50周年古希祝同窓会」と銘打って、玉校同窓会、通称「ひよこ会」の同窓会が、玉校にほど近い玉名温泉司ロイヤルホテルで盛大に開かれた。99名の仲間と恩師2名の101名の参加。遠く北は北海道から駆けつけた仲間もいる。50年ぶりの再会である。
よくぞ70歳まで生きてきた面々の懐かしい顔顔顔。どの顔も長き人生の皺がにじんで、“国宝級”の顔である。でも会ってしばらく話していると昔むかしの紅顔の美少年・美少女時代の顔が思いだされてくる。そして熊本弁丸出しでの思い出話に花が咲く。

http://www.youtube.com/watch?v=NcINJES8hSo&feature=fvsr

玉校後輩(32回卒)が作った「YouTube」 に♪玉高時代を忘れない♪が歌われている。
http://www.youtube.com/watch?v=juAYH-Xkda0&feature=related

玉名高校同窓会熊本支部の白亜会のパーティーでの「玉高校歌」斉唱
2012年3月1日(木)
卒業式は半世紀前
昭和37年(1962年)3月1日、玉名高校を卒業した。青雲の志を抱いていた。坂の上の峠の向こうには胸ときめかす何かがあると思って、ひたすらに「坂の上の雲」を目指した。以来50年、半世紀。到達したものは?幻想だったのだろうか。何かが違っていたような気がする。でもそれが現実である。反省も必要だが、自分の精一杯生きてきた人生を悔やむまい。あの時代の頑張りがあるからこそ、今があり、そして残された時間がある。そのことに感謝しながら、いま「下山の時代」を生きていこう。

3年9組の担任荒木先生に過日電話した。今年の同窓会には出席できないとのことであった。寂しいが致し方あるまい。前日に自宅に伺ってみようかとも思う。それから、平川先生が昨年12月に亡くなられた。ご冥福を祈ろう!

http://www.youtube.com/watch?v=ihdres4pgoA&feature=player_embedded
2012年2月23日(木)
朋遠方より来たる楽しからずや
 1年前の2月23日、河津桜が満開の頃、福岡より村松君が訪ねてきた。是非伊豆の踊り子が泊まった福田屋に草鞋を脱ごうと湯ヶ野温泉に出かけた。
 夜、遠来の朋と、とっくりを重ね重ねて旅愁に耽った。夢枕に川の向こうの露天風呂から踊り子が手を振った。なぜか吉永小百合に似ていた。(昔々のだが・・・)。踊り子の名は薫という、すっぽんぽんの白い姿がぼうとして大きく何度も何度も手を振った。
 翌日福田屋のおお女将から、いろんなエピソードを聞いた。記念写真も撮ってもらった。

なかなか近くに住むようになっても泊まるという機会はなかったが、朋遠方より来たりて思い切って念願の宿に訪れた。楽しくも懐かしい1年前の思い出となった。
 今年の河津桜はまだつぼみ、3月中旬頃が見頃かもしれない。玉名の同窓会から帰って行くことにしよう。
2012年2月19日(日)
今日は雨水、真民の言葉に耳を傾けよう

米村 邦臣 様

2月も半ばを過ぎた今日は、24節気の「雨水」です。

風に舞う粉雪が、小雨に変わる頃・・・
そして、春を告げる花たちが、
可愛い衣装に身を包み、
そろそろ出番を待つ頃となりました。

雲の流れのその先の
春のぬくもりを感じていただけたらと・・・

http://chichi.happy.nu/24/spring02/

致知出版社 小笠原節子


すべてとどまると くさる
このおそろしさを 知ろう
つねに前進 つねに一歩
空也は左足を出し 一遍は右足を出している
あの姿を拝してゆこう
真民翁


<2012/2/18 早朝 一面の銀世界に見舞われたわが家の庭:明日は『雨水』を迎えるに相応しい雪景色>
2012年1月20日(金)
基師子さんとの交信

基師子さんの
絆の写真に見入る。

涙がにじむ。
そっと友に便りをおくる。

?3 Dlsaster を乗り越えるには 3C で
できることを精一杯 勇気を持って仲間とともに頑張りましょう。
Challenge,Courage、Collaboration


米村 邦臣さん・・・あの時 皆さんから頂いた お金がみんなで200万円ありました、。 それで 2年間 生きる事が出来ました。 涙が出て止まりませんでした。 受けた者が解る心・・・感謝しています。 だから 今年も支援に走ります

いまこれを書きながら
またまた
不覚にも
涙がこみあげてくる

・・・FaceBookよりコピー掲載しました・・・

2012年1月17日(火)
震災に思う:3Dから3Cへ

阪神淡路大震災から17年、あのとき私はニューヨークにいた。夜な夜な2番街を彷徨っていた。勤めていた会社がバブルの最後のおおきな泡に呑み込まれる寸前であった。
そのとき、神戸にいてもろに被害にあった友がいた。その友は17年苦闘し呻吟しながら立ち直り、その体験を生かし,今東日本大震災の救援という大事業に日夜奮闘を続けている。そして原発問題にも果敢に挑戦している。考えには若干違う面もあるがその心意気や良し!大いに讃えたい!
その友が思わぬ腎臓結石の痛みで七転八倒している。
早く回復してくれることを念じて・・・
その人の名は守田基師子さん、彼女の活動や情報はFaceBookで入手しており、たまに交信している。

東北大震災は地震・津波・原発と3つの災害が重なった未曾有の『3Disaster』である。
その復興元年は3Cで臨みたい。“3Dから3Cへ”である。

Courage(勇気)
Challenge(挑戦)
Collaboration(協力)

勇気(Courage)を持って挑戦(Challenge)し皆と一緒に新しい時代を創世(Collaboration)していこう

<守田さんのFaceBookよりコピー>
昨日は 17回目の阪神淡路大震災の慰霊祭でした。三ノ宮・東遊園地でありましたが 私自身 ここから7~8分所で被災・・苦しい17年間でした。 命がある事が不思議な状況でした。毎年欠かさず 5時46分に此処で手を合わせます。 今年は 腎臓結石との格闘中で 少し遅らせ 6時45分に着きました。 今年は マスコミが多い気がしました。恐らく・東北の震災が昨年ありましたからでしょう。 ここに着くと 涙が溢れだします。神戸と東北の震災で犠牲になられた方に 手を合わせました。 これからも 苦しい人を支えながら 走ります。 一方では支援に消極的な政府・東電への 申し入れも 続けます。 苦しかったからこそ 解る・この気持・・。 人生明日は我が身です。 二度と起きてほしくはありません。
2012年1月7日(土)
心構え

新しい年には新しい心構えがなくてはならぬ。
とは坂村真民翁の言葉である。

私目の今年の新しい心構えは
あたらしき挑戦
としたい。

同級生と同じくして数えで70歳の古希を祝う今年。
よくぞここまで生きてきたものだ。
70歳、人生、古来希なり!

『論語』に言う
70にしてこころの欲するところに従って、矩(のり)を踰(こ)えず

さてさて、わが身は残念ながらそんなレベルでは到底ない。
15の学而、30の而立、40の不惑、50の知命、60の耳順、70の従心のどれも達していないとしか言えない。
心寒い状況である。人生未だし。

初心に帰って我70にして学にこころざしとして再挑戦!また世に言う“70の手習い”を掲げて、新しいことへの挑戦だ!
誰にも遠慮はいらない、だれにも迷惑をかけない、そういう意味では、七十而従心所欲、不踰矩?




<坂村真民翁のことば> 

心構え
 新しい年を迎えるには、新しい心構えがなくてはならぬ。決してただ漫然と迎えてはならぬ。そしてその心構えには年相応のものがなくてはならぬ。五十代には五十代の心構え、七十代には七十代の心構えが大切である。還暦になったんだから、古稀になったんだからという妥協は、自己を深淵に落ち込ませるだけである。

<大黒天の打出の小槌:新しき挑戦だ!今年は宝くじに挑戦?>

<富田君に連れて行ってもらったことがある三島の「元祖うなよし」で2012/1/2食べたうな丼:>
2012年1月4日(水)
復興元年
悪夢を見た年だったかもしれない2011年。
でもそれは現実に起きたこと。いつまでも嘆き悲しんでばかりもおれない。
過ぎ去ったことを忘れ、前を見いて行くしかない。
そう!復興元年だ。
福島県知事は“復興頑念”と唱えた。
復興を目指して皆で張って行こう、皆でじて行こうと云う意味だろう。

坂村真民翁の“1日1言”の1月1日の項より

願い

日本を
楽しい国にしよう
明るい国にしよう
国は小さいけれど
住みよい国にしよう
日本に生れてきてよかったと
言えるような
国造りをしよう
これが二十一世紀の日本への
わたしの願いだ


2012/1/4朝日の差し込む書斎

2012/1/2:三島大社